ようこそ

ようこそ「PCサークル六樹会」へ

「PCサークル六樹会」は、「六樹会パソコンサロン」の「相談サロン」もしくは「研修科」を受講された方の復習講座です。
基本的な講座運営は「相談サロン」と同じであり、宿題もなく、パソコン操作を忘れないために受講するのも良く、気楽にのんびりとみんなとともにパソコンと戯れましょう。
もちろん「研修科」と同様にパソコン操作を極めるために受講するのも大歓迎です。

講座開催日

講座開催日は、暦の第2週と第4週の月曜日、水曜日、金曜日です。
8月の第2週と12月の第4週は休講で年間22回開催します。
講座開始時刻は13時30分です。13時25分にZOOMに入りましょう。
詳細については、ここをクリックしてください。

講座内容(日程表)

講座内容は、「六樹会パソコンサロン」の「相談サロン」の講座内容とほぼ同じです。(研修科の講座内容は相談サロンと同じでした。)
ただし、日程の関係で「Windowsの基本操作」の講座開催日数を8日から6日に短縮しています。
詳細については、ここをクリックしてください。

講座運営について

(1)受講準備

講座は下記のZOOMサイトで行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PCサークル六樹会 さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。
トピック: PCサークル六樹会のパーソナルミーティングルーム
参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/8867842967
ミーティング ID: 886 784 2967
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座に最初に参加する際は、上記のhttps://us06web.zoom.us/j/8867842967」をクリックしてください。または、これまでのZOOMの開始画面でミーティングID欄に「886 784 2967」を入力して下さい。

2回目以降も上記の操作をすることも良いですが、ミーティングリストから「PCサークル六樹会」を選択して下さい。

受講当日の事前接続確認として、13時までに上記の操作をして下図が表示されることを確認してください。
そして必ず講座開始時5分前(13時25分)にZOOMを開いてお待ち下さい。

(2)講座開始

これまで急に予定が変更となり別講座を受講する際には六樹会(事務局)または研修科にご連絡を頂いていましたが、今後は連絡せずにご希望するコースに自由にご参加下さい。
講座開始時刻(13時30分)になると参加者・不参加者の確認をせずに講座を開始します。

(3)質問について

各コースの受講生数は19名となります。ほぼこれまでの相談サロと同じ人数ですが、研修科と比較するとほぼ倍の人数です。
講座途中のご質問は、受講人数が多く気後れするかもしれませんが、みんなも同じ質問があるのではないかと思い、これまでと同様に質問をしてください。ただ、今説明をしている講座内容に直接関係のないご質問は講座終了後にお願いします。
ご質問の際は、必ず画面の共有操作をして、ご質問に関係する画面を表示してください。そして、必要によりチャットを活用してご質問のキーワードをご連絡ください。

(4)画面の共有操作について

研修科の講座で作成課題の編集状況の確認のため講師が画面の共有指示していましたが、受講の際にプレッシャーを感じていた方もおられるかと思います。
「PCサークル六樹会」の講座では、講師から習熟確認のための画面の共有操作の指示は行いません。
講座受講の基本は講師の指示に従って作成課題の編集を行いますが、編集を行わず気楽に講師の説明を聞くだけでも良く、また、関連の操作を確認のみをして頂いても結構です。自由にご自身が思う方法で受講して下さい。

(5)宿題について

「Wordの学習」等のテキストには、自宅学習のために練習問題を掲載しています。
これまでの研修科では宿題として作成課題と練習問題3問を指示して、自宅学習の結果を添削依頼メールでお送り頂くことを基本としていました。一方、相談サロンでは、自宅学習は全く任意であり、添削依頼メールは必須ではありませんでした。
PCサークル六樹会では、相談サロンと同様に自宅学習は任意としますが、できる限り時間を割いて作成課題と練習問題3問に取り組みましょう。そして、必要により「PCサークル六樹会(pc-circle-rokkiki@iris.eonet.ne.jp)」まで添削依頼メールをお送り下さい。

なお、添削依頼メールにはできる限り練習状況をご連絡ください。
「添削をお願いします。」「宿題を送ります。」等のご質問のないメールの場合は、お送り頂いたファイルはキチンと開いて確認をしますが、完成ファイルと異なっていても、ご自身の編集ができていると判断した場合は、添削メールでは単純に「お送り頂いた作成課題と練習問題3問ともにバッチリです。」をお送りします。

ご質問がある場合は、必ずご質問のファイルを添付してください。これまでよくあるのがご自身で再度練習をしたファイルをお送りいただき、ご質問の確認ができない場合がありました。
ご質問を頂くと、より詳しく確認をするとともに質問に関する操作を実際に操作・確認をして、その結果を添削メールでご連絡します。

(6)受講料について

各コースの講師は一人で担当します。そして多くの方が受講して頂きますから、受講料の見直しを行い、1回250円(当初受講料の4分の1)、年間受講料5,500円(250円×22回)とさせて頂きます。講座開催は講師の生きがいであり、無料の講座開催をも考えましたが、講座開催にはZOOMの契約等の費用も必要であり、返って皆さんに気を使って頂くことになるかと思い、今まで通り受講料を徴収させて頂きます。

また、講師は心筋梗塞を患っている身であり、いつ何時ポックリ行くこともありますから、前期(10月~3月)は受講料を徴収せずに講座を進めます。そして後期の開始の4月に下記の銀行口座に年間受講料を振り込んでください。
振り込んで頂いた受講料は、講師に不慮の事故(入院等)が起こった場合返金処理は難しいところであり、申し訳ないですが、前期の受講料が1回500円であったとお考え頂きたいと思います。

多くの方が南都銀行の口座をお持ちと思います。南都銀行の各支店から振り込んで頂ければ、振込手数料は、ATMを使用すると110円、窓口で振り込むと330円です。(無料の支店もあります。)まことに申し訳ないですが、振込手数料はご自身でご負担をお願いします。
振込人名義は必ず受講生ご本人の氏名でお願いします。ご本人の口座でない場合は特に注意をして下さい。振込が終えればメールでご連絡を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  1. 銀行名&銀行番号 ⇒ 南都銀行(0162)
  2. 店舗名&店舗番号 ⇒ 橿原支店(490)
  3. 口座番号 ⇒ 2300754
  4. 口座名義 ⇒ PCサークル六樹会 代表 鎌田 洋
(7)その他

これまで六樹会パソコンサロンの修了生の方がパソコンでお困りの場合、六樹会事務局(090-4035-5164 rokkikaipcsalon@iris.eonet.ne.jp)にご連絡いただければサポートを行ってきましたが、令和4年度の講座で受講を終えられる方も同様に対応します。ただ、講師は運転免許証の自主返納を考えて今年の5月の連休中に車を孫の譲渡しており、基本的にはZOOM(ミーティングID=886 784 2967)での対応となります。

令和5年10月1日記